ふぁーみんぐ通信09年5月号
            PARC自由学校の麻ではじめる自然生活
                    〜生涯学習講座としての麻を学ぶ〜



●昨年からの人気講座?!

昨年から始めた生涯学習講座の一つの麻クラス。PARC自由学校というNPO法人アジア太平洋資料センターが主催する30講座の中で、麻クラスが3番目に受講生の多い人気講座だったので、 今年も開催する運びとなった。昨年と全く同じ講師、同じネタでは「×」というPARCのルールに従い、パワーアップした講座となりました。

受講生が12名以上いないと講座が不成立になるという恐ろしいルールを見事にクリアして受講生24名で今年も実施することができた。その内容は次の通りである。


●麻ではじめる自然生活 【実践編】 5月〜11月 全12回連続講座

農薬や化学肥料をほとんど使わずに栽培でき、環境負荷が低い「麻」。
衣類や食品、化粧品、紙など、私たちの暮らしと深くかかわっています。
この講座では、麻壁づくり、料理教室などのより実践的に学び、さらに栽培の現場や、 薬用植物園、神社、地域興しに取り組む現場を訪ね、見て、さわって、匂いをかいで、 食べて……と、五感をフルに使って、その深い魅力と出会います。エコで自然な暮らしを実践したい方におすすめのクラスです。

★全12回、水曜日 19:00〜21:00、出かけるは、土曜日
★JRお茶の水駅下車 徒歩5分のPARCの教室
  (東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル)
★定員 30名
★受講料 3万2千円 
 (自由学校がはじめての方は入学金が別途必要、
  受講料を払えばPARCの他の講座も受講参加できます)

第1回 5月13日(水)19〜21時
 オリエンテーション&大麻草入門
 赤星栄志(バイオマス産業社会ネットワーク理事)

第2回 5月16日(土)10〜16時
 ★出かける 自然素材と麻の住まい・板橋区の私邸の麻壁リフォームを体験参加
 森本友広(麻と自然素材の工務店「トムクラフト」代表)

第3回 5月30日(土) 午後
 ★出かける 東京都薬用植物園を訪れる・大麻の生態と薬物乱用の基礎知識 
  妹尾栄一(東京都精神医学総合研究所 研究員)

第4回 6月10日(水) 19〜21時
  ヘンプウエアを着よう 
  田丸 恵子((株)ルナティカナパ代表取締役/デザイナー)

第5回 7月4日(土) 朝〜夕方
 ★出かける 栃木県鹿沼市 麻畑と和紙づくり体験 
  大森芳紀(野州麻紙工房)

第6回 7月15日(水) 19〜21時
 ★出かける 夏バテ防止の麻の実料理づくり体験  
  水間礼子(麻の実料理研究家)

第7回 9月9日(水) 19〜21時
 ヘンプオイルを使いこなそう 食べて、塗って健康になる
  塩田恵(ヘンプアロマ化粧品シャンブル代表) 

第8回 9月20日(日) 18〜20時
 ★出かける 「麻と神道」のつながりを見る 
  奈良泰秀(NPO法人にっぽん文明研究所代表/天ノ岩座神宮 宮司)

第9回 9月30日(水) 19〜21時
  おお麻畳糸・柔道畳の復元 世界が注目!日本の麻の潜在的な可能性
  植田昇(健康畳植田、柔道畳復元プロジェクト2012代表)

第10回 10月14日(水) 19〜21時
  薬物依存症者の回復支援―刑事司法制度の改革を目指して
  尾田 真言(アジア太平洋地域アディクション研究所(アパリ)事務局長)

第11回 10月31日、11月1日 1泊2日
 ★合宿 信州麻サミット(長野)に行く。鬼無里の麻の歴史・文化を知る。
 風間俊宣(信州麻プロジェクト協議会 会長)

第12回 11月11日(水) 19〜21時
 まとめ 麻で結ばれるASIAの未来
  中山康直(縄文エネルギー研究所所長/民族精神学博士)

主催:NPO法人アジア太平洋資料センター・PARC自由学校
   
   定員30名は受講料入金順で早いもの順です。
   講師陣一同、皆さんのご応募をお待ちしています!

申込先:http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html
こちらの「麻ではじめる自然生活」です。PDFファイルとなりますのでダウンロードを

●今年の目玉は??

半分が参加体験型の講座になったことである。
麻製品のよさを実感できるような内容になっているのだ。
お出かけで、長野までいって合宿するという内容になっている。
これは画期的な企画である。
それから、東京だけだと参加者が限られるので、同様の企画を
大阪でも企画したことである。大阪周辺で講師ができる人を頼んで
実施している。それは次のような内容である。


●大阪・大麻(おおあさ)自由学校 

東京のPARC自由学校の麻講座を大阪でも開催します。
こちらは、入学金さえ払えば、1回だけの参加も可能です。

第1回 5月10日(日)15時〜17時 オリエンテーション〜大麻草入門〜
赤星栄志(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事)

第2回 5月30日(土)15時〜17時
麻の実料理を食べよう〜カフェスロー大阪のすろ〜な挑戦〜
赤澤福彦(カフェスロー大阪・食育アドバイザー・調理師)
見島英之(カフェスロー大阪・オーナー)

第3回 6月21日(日)15時〜17時 麻の家を建てよう〜自然素材のリフォーム〜
竹田広雄(一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、二級建築士)

第4回 7月4日(土)麻畑を見よう〜栃木県・野州麻紙工房へ〜(※)
大森芳紀(麻農家8代目野州麻紙工房)
場所:栃木県鹿沼市 <現地集合・現地解散。交通費実費負担>

第5回 7月26日(日)日本の大麻布を触ろう〜奈良晒の麻績み体験〜
岡沼智子(奈良晒 織り子)
場所:奈良市月ヶ瀬 <現地集合・現地解散。交通費実費負担>

※第4回と第9回は、東京・PARC自由学校と合同企画

第6回 9月5日(土)15時〜17時 世界遺産から鵜飼いまで、岐阜に大麻草あり
田口龍治(岐阜県産業用麻協会 事務局長)

第7回 9月27日(日)15時〜17時
日本の大麻規制とメディアの問題〜大麻汚染は誰がつくるのか〜
山本奈生(佛教大学総合研究所・非常勤講師)

第8回 10月3日(土)伝統みらい素材セミナーin 京都工芸繊維大学
カンナビノドの鎮痛作用利用に向けて〜医療大麻研究最前線〜
天谷文昌(京都府立大学医科研究科・医学博士)(予定)など

第9回 10月24日・25日(予定) 信州麻サミットに行こう〜長野県美麻〜(※)
麻はぎ・麻ひきを体験する<現地集合・現地解散。交通費実費負担>

第10回 11月15日(日)15時〜17時 まとめ〜大麻の本質と地球維新に向けて〜
中山康直(縄文エネルギー研究所所長)

<入学資格> 高校生以上の老若男女、日本語で日常会話できる方
<受講料> 2009年度入学金10000円 受講料20000円
        高校生・専門学校生・大学生・大学院生の方のみ入学金無料
        1回だけ&数回の聴講生は、入学金+1回:6000円
<受講定員> 50名(締切は受講料入金順の先着50名まで)
        但し、10名に満たない場合は開校されませんのであらかじめご了承下さい。
<開催教室> カフェスロー大阪
〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里2-5-17スペースYMO TEL/FAX:06-7503-7392
http://slowspace.blog.shinobi.jp/

主催:大阪・大麻自由学校事務局
    大阪府貝塚市海塚21
Tel : 080-3826-1917
mail hemp-school@hotmail.co.jp
web http://www.marokobo.jp
こちらのホームページからパンフレットのPDFファイルをダウンロードして、申込用紙に必要事項を
記入して、お申し込みください。


●講座の内容をユーチューブにアップ!

東京と大阪だけでは、聞く人数にも限りがあるので、約10分間のダイジェストで無料動画配信サイトのyoutubeに当日の様子をアップする。
この動画配信で、5月の講座はこんな感じでした。参加できない遠方の方にも十分にその雰囲気が伝わると思われる。もっとコアに学びたい人向けの通信講座も
受付中である。

第1回 大麻草入門
http://www.youtube.com/watch?v=76TDxHSZP8E

第2回 麻壁リフォーム 断熱材編
http://www.youtube.com/watch?v=whj_GDGC7hs

第3回 薬用植物園に行く
http://www.youtube.com/watch?v=xUhgrNutDAA






各分野のレポートに戻る